中居正広の4番勝負に
女子ソフトボールのソフトジャパン
が対戦相手として出演しました。
最近の活躍している女子ソフトジャパンですが、
2020年のユニフォームがダサい
と評判になっています。
なぜそのデザインになったのか、
まとめたいと思います。
女子ソフトボールのこれまでの成績!
出典:ミズノ公式ページ
女子ソフトボールのこれまでの大会成績をご紹介します。
世界選手権
1965年 3位 3位
1970年 1位 優勝
1974年 2位 準優勝
1978年 不参加
1982年 不参加
1986年 8位
1990年 5位
1994年 7位
1998年 3位 3位
2002年 2位 準優勝
2006年 2位 準優勝
2010年 2位 準優勝
2012年 1位 優勝
2014年 1位 優勝
2016年 2位 準優勝
2018年 2位 準優勝
オリンピック
1996年 4位
2000年 2位 銀メダル
2004年 3位 銅メダル
2008年 1位 金メダル
ワールドカップ
2005年 1位
2013年 1位
2016年 1位
2017年 1位
以上が、女子ソフトボールのこれまでの大会成績になります。
一貫してワールドカップは強く全優勝。
世界選手権でも直近20年で
3位以下にはなっていません。
オリンピックは前回金メダル
を獲得しています。
オリンピックの成績が2008年より後がないのは、
2008年のオリンピックを最後に
女子ソフトボールが競技から外されたことによるそうです。
それが2020年の東京オリンピックで復活を遂げました。
オリンピックに女子ソフトボールを復活させたことだけでも
女子ソフトジャパンには大きな成果だと思います。
ファッションショー?東京モード学園でユニフォームを発表
女子ソフトジャパンのユニフォーム2020の新作発表会は、
新宿にある東京モード学園とコラボして行われました。
会場は新宿駅西口に建っている別名鳥の巣ビル
コクーンタワーにて、ファッションショー形式で行われました。
出典:Wikipedia
発表会の様子がこちら
女子ソフトボールと東京モード学園とのコラボレーションですが、
東京モード学園の学生が選手のメイク・ヘアメイクなどを担当。
公式ユニフォームと普段着を合わせたファッションで
コーディネートを披露しました。
女子ソフトボール2020のユニフォームは2パターンあります。


以上が、女子ソフトボール2020のユニフォームです。
2枚目の白をベースとしたユニフォームは
まだありかなとは思いましたが、
金色ベースの1枚めのユニフォームは
ちょっと着るのも恥ずかしい気がします・・・。
靴下が長いのは野球の特徴だと思いますが、
横の縞模様・ボーダーはどうなのでしょうか。

中学校の運動部の女子にこんな感じの
スポーツ女子がいたような気がします。
女子ソフトボール2020のユニフォームはなぜこの色?
女子ソフトボール2020のユニフォームはなぜこの色なのでしょうか。
ミズノの公式ページにデザインの紹介がありました。
「金メダルへの想いが詰まったゴールドのカラーリング」
新ユニフォームは、「ソフトJAPAN」のロゴマークと同じく、金メダル獲得への決意を秘めたゴールドを基調としたカラーリング。
世界最強のチームらしく、シンプルで堂々としたデザイン。
オフィシャルウェアとともに、日本全体で一丸となってオリンピックに挑もうという想いも込められています。出典:ミズノ公式ページ
つまり、金メダルを取りたいので
ゴールドを基調としたとのこと。
以上が、女子ソフトボール2020のユニフォームの色の理由になります。
世界の最強チームとして
シンプルかつ堂々と金色にしたそうです。
自信たっぷりのデザインの理由ですね。
金メダルを獲得した時は、
メダルもユニフォームも一体化しそうな色ですが、
銀や銅だと目立ちそうです。
金メダルをかけて金メダルとユニフォームが
一体化している姿を見れるように頑張ってもらいたいですね!
男子ソフトボールでは早くもユニフォーム2020が活躍
男子ソフトボールU-18では、既に2020年の新ユニフォームがデビューしていました。
https://twitter.com/WBSCsoftball/status/1233981496349773830
一足先にゴールドユニフォームと
金メダルの組み合わせを観ることが出来ました。
金メダルに比べるとユニフォームは暗い色ですね。
金メダルを際立出せるために
少し暗めの色の金色にしたのかもしれないですね。