2019年の夏にリアル脱出ゲームで有名なSCRAPと
ポケットモンスターがコラボをした脱出ゲームが
全国で行われていて話題になっています。
参加者はポケモントレーナーとなって
謎を解いていくようですが、ポケットモンスターの
脱出ゲームとはどのような内容なのか
気になったので調べてみました。
映画も同時公開、脱出ゲームの開催地は全国各地で行われている

そもそも脱出ゲームの元ネタは、今年の7月12日(金)に公開された映画「ミュウツーの逆襲 EVOLUTION」が大元となっています。
ポケモン映画というと、毎年TVアニメの延長でやっているものを想像していましたが、予告編をみてみると、時代は進んでピカチュウがフサフサになっていることにびっくりしました。
ピカチュウって毛の生えたポケモンだったんですね。
自然の風景の表現がリアルに近づいていますが、
ポケモンのかわいらしさは残しつつ、リアル感のある
3D映像に進化しています。
脱出ゲームは映画「ミュウツーの逆襲 EVOLUTION」と
コラボして、全国各地でゲームが開催されています。
こちらが開催地です。
★札幌公演
青森公演
岩手公演
宮城公演
★東京公演
★横浜公演
千葉公演
埼玉公演
群馬公演
★名古屋公演
富山公演
新潟公演
★大阪公演
京都公演
兵庫公演
岡山公演
広島公演
香川公演
福岡公演
熊本公演
大分公演
鹿児島公演
沖縄公演
以上23都市になります。
ほとんどの公演は期間が1週間以内と短いのですが、
全国各地で開催されるので、地方に住んでいる人にとってはありがたいですね。
開催地のうち、★マークがついている公演は開催期間が
1週間以上で、半分常設に近いかたちで営業しています。
近くの開催地の公演が終わってしまった人は、★マークの開催地であれば開催している可能性が高いので確認してみる良いかもしれません。
チケット料金
中学生以上を推奨とした「スタンダードテーブル」と9歳以上の「ファミリーテーブル」の2種類が販売されています。
スタンダードテーブルチケット料金
当日券は前売り券と比べると高く設定されています。
グッズを追加すると一律3,000円プラスとなります。
【東京公演・横浜公演・名古屋公演・大阪公演】
■グッズなし
一般 3,300円(当日:3,800円)
学生 2,900円(当日:3,400円)
グループ 19,200円(当日:なし)
※一人あたり3,200円
■グッズ付き(当日券はなし)
一般 6,300円
学生 5,900円
グループ 37,200円
※一人あたり6,200円
【その他公演】
■グッズなし
一般 3,000円(当日:3,500円)
学生 2,600円(当日:3,100円)
グループ 17,400円(当日:なし)
※一人あたり2,900円
■グッズ付き(当日券はなし)
一般 6,000円
学生 5,600円
グループ 35,400円
※一人あたり5,900円
ファミリーテーブルチケット料金
こちらも当日券は高めに設定されているので、
チケットは事前に購入しておくのが良さそうです。
【東京公演・横浜公演・名古屋公演・大阪公演】
■グッズなし
一般 3,300円(当日:3,800円)
小学生 1,900円(当日:2,400円)
■グッズ付き(当日券はなし)
一般 6,300円
小学生 4,900円
【その他公演】
■グッズなし
一般 3,000円(当日:3,500円)
小学生 1,600円(当日:2,100円)
■グッズ付き(当日券はなし)
一般 6,000円
小学生 4,600円
所要時間や混雑状況は?
脱出ゲームの所要時間ですが、
予定では120分程度とされています。
ゲーム自体の制限時間は60分ですが、
ゲーム開始前の説明や終了後の時間を考えると、
120分程度と考えておいて間違いはないでしょう。
脱出ゲームという性質上、早く脱出してクリアをすると、
より短い時間で終わることもあるようです。
ポケモンだし内容も比較的簡単なのでは?
と思ったのですが、実は意外とそう簡単に
成功させてくれるゲームではなく、
公演の初日では脱出の成功率が15%という難しさなのです。
15%というと、6.7グループに1グループが成功する
難易度になります。
2018年の司法試験の合格率が24.7%なので、
思ったよりも難しいと考えたほうが良さそうです。
土曜日、リアル脱出ゲーム×ミュウツーの逆襲 EVOLUTION「ミュウツーの城からの脱出」に行ってきた。
身内4人、他2人の6人チーム。最初は手間取ったけど、後半は一気に巻き返して時間を余らせてクリア!
段々成功率が上がってきて嬉しい。
(写真はないですw)
初日脱出率15%だった模様。#ポケモン脱出— ありすん (@Alicen_T) July 8, 2019
混雑状況についても気になるところですが、
リアル脱出ゲームに参加するには、チケットを
購入する必要がありますが、チケットの購入は
インターネット上から事前に購入することができます。
チケットの購入時に時間枠を指定するようになっていますので、
ゲームの参加は完全予約制となっているようです。
なので当日会場にきて参加するために
並ばなければいけないということはなさそうです。
事前に購入できなかった場合、当日参加することは
可能かどうかですが、当日販売される当日券は、
事前のチケット販売が完売しなかった場合に限って販売が行われます。
当日券が販売されるかどうかは、「リアル脱出ゲーム」のサイトの
「お知らせ」で発表されるようです。

開催から1ヶ月経っていますが、当日券のお知らせは
見られないので、基本的に当日券の販売はないと
思った方が良さそうです。
攻略法や行ってきた人の感想
1つ目の攻略法として、目的意識をはっきり持つことが必要です。
脱出には様々な謎が絡んできますが、一番の目的は脱出にあります。
目の前の謎だけを考えることに集中しすぎたり、
謎以外のことに集中力がそれてしまうと、
必要な時間がどんどんなくなってしまうので、
謎解きは脱出するための手段であることを意識しましよう。
2つ目の攻略法は、全体のストーリーや流れを考えることです。
前に出てきた謎解きの結果を使って、さらにその後の謎を
解いていくといったこともあるので、解き終わった謎に関する
メモをすぐに捨てたりせずに、後々に関係するかも
しれないという意識を持つことが大切です。
また、リアル脱出ゲームの中でも「ミュウツーの逆襲」
とのコラボなので、ポケモンの知識を使って謎を
解く場面もあるようです。
ただ、映画を観ないと全く楽しめないということはなく、
映画をみる前に脱出ゲームに参加して成功している人もいるので、
映画を観ることが必須というわけではないようです。
イェーーーーーッ!謎解きいつもご一緒させてもらってるメンツで脱出しました〜〜!!!!!ミュウツーの逆襲大好きだったから嬉しい〜〜!!!映画見に行かなきゃな〜〜!!! pic.twitter.com/BDMM2pdAgf
— じゃんぼ! (@Jan0050) July 28, 2019
参加してきた人のツイートの多くは好評のようで、
ポケモンの世界観を感じたり、最後は感動的な結末も
あるといった感想もみられます。
ゲームのコースは2種類用意されていて、
中学生以上を推奨としたスタンダードテーブルと、
9歳以上の小学生を対象としたファミリーテーブルがあります。
親子でじっくり楽しみたいという方には
ファミリーテーブルがおすすめです。
今日はムービルでミュウツー の逆襲を見て、その世界観にどっぷりハマったままアソビルでリアル脱出ゲームしてきました〜! (^ ^)
結果は残念ながら失敗でしたが、めちゃくちゃ楽しかったです。#ポケモン脱出#横浜ヒミツキチ pic.twitter.com/ZbBoHsGPIz— うっちー (@uttchy_masa) July 28, 2019
ミュウツーの逆襲見てからミュウツーの城脱出するコンボした!!見事脱出成功!!!✌️
ファミリー層向けの難易度との分け方が巧みで凄かった…#ポケモン脱出 pic.twitter.com/UVf3z3JJt9— 伊徠 (@ira_turnip) July 30, 2019
今日はこちらに行ってきました(OvO)
ミュウツー!!!!ミュウツーの逆襲を体感できるような脱出ゲームでした!!最後は感動(´;ω;`) ポケモンの良い所ってそういう所ですよね(´;ω;`)
ちなみに今回は姫様に合わせてファミリーコースにしたので無事早々と脱出成功(*´꒳`*)笑#ポケモン脱出 pic.twitter.com/kCcEXFVCVP— ゆーか、す△ (@s_y_ks_mickey46) July 27, 2019
最後に
ポケットモンスターとコラボをした
リアル脱出ゲームについてまとめてみました。
映画も脱出ゲームも両方セットで楽しんでいる人が
多くみられるので、映画を観に行った後に脱出ゲームを
楽しむのが良いかもしれません。
夏の限定のイベントですので、映画と脱出ゲームで
ポケモンを楽しんでみてはいかがでしょうか。